データインポートウイザードって何?

Salesforceでのデータ管理を効率化するうえで欠かせないのが「データインポートウィザード」です。Excelなどでまとめた取引先やリードなどの情報を、一括でSalesforceに登録できる便利なツールで、特別なスキルがなくても使えるのが特長です。


目次

🧙‍♂️ Salesforce「データインポートウィザード」とは?

Salesforceでは、多くの情報を正しく、すばやく登録することが大切です。しかし、データを1件ずつ手で入力するのは時間がかかり、入力ミスも起きやすくなります。そこで役立つのが「データインポートウィザード」です。

このツールを使えば、Excelなどで用意したデータをCSV形式に変換することで、まとめて一括登録することができます。取引先や取引先責任者、リード、キャンペーンメンバーなど、主要なオブジェクトに対応しており、手順もガイド付きでわかりやすく、Salesforce初心者でも安心して使える設計になっています。

📌 主な機能と特長

✔️ 一括で新規データを登録できる
Excelなどで作成した取引先やリードなどの情報をCSV形式でアップロードすれば、Salesforceにまとめて登録できます。1件ずつ手入力する手間が大幅に削減され、ミスも防げます。

✔️ ステップ形式でわかりやすい操作
対象のオブジェクトを選び、CSVファイルをアップロード、そしてフィールドのマッピング(照合)という3ステップで完了。画面に沿って進めるだけで、迷うことなく作業が進みます。

✔️ 対応オブジェクトが豊富
リード、取引先、取引先責任者、キャンペーンメンバー、カスタムオブジェクト(※一部制限あり)など、営業・マーケティング部門が扱う主要な情報に対応しています。

✔️ 最大50,000件までインポート可能
大量データにも対応しており、小規模なインポート作業なら十分にカバーできます。簡易なデータ整理・登録業務にぴったりです。

⚠️ 注意点

❗ 既存レコードの更新には不向き
データインポートウィザードは主に“新規登録”向けのツールです。既にSalesforce内に存在するデータの更新や削除には「データローダ」など別のツールを使いましょう。

❗ ファイル形式はCSVのみ対応
.xlsx 形式のExcelファイルは直接インポートできません。データは**「CSV UTF-8」形式で保存**し、文字化けが起きないように注意しましょう。

💡 活用シーンの一例

  • 調達部からもらった仕入先一覧(Excel)を取引先に登録したいとき
  • 名刺管理ソフトからエクスポートしたリード情報を一括登録したいとき
  • 展示会の来場者名簿をキャンペーンメンバーとして追加したいとき

🔧 Salesforce データインポートウィザード 操作手順

✅ 事前準備

  1. CSVファイルの作成
    • Excelなどでデータを整形し、1行目に項目名(ヘッダー)を記載
    • Salesforceの項目名とできるだけ一致させるとマッピングがスムーズです
    • 保存時は「CSV UTF-8(コンマ区切り)」形式で保存することを推奨
  2. インポート対象の確認
    • インポートする対象オブジェクトがデータインポートウィザードに対応しているか確認
      → [設定] > [データインポートウィザード] 画面で対応一覧を確認可能

🧭 操作手順

1️⃣ 設定→インテグレーション→データインポートウイザード

2️⃣ 対象オブジェクトを選択

  • 「ウィザードを起動する」ボタンをクリック
  • 「取引先」「取引先責任者」「リード」など、インポート対象のオブジェクトを選択

3️⃣ インポート種別の選択

  • 「新規レコードを追加」または「既存のレコードを更新」などのオプションを選択
    (※更新はオブジェクトによって制限あり)

4️⃣ CSVファイルをアップロード

  • 「CSVファイルを選択」ボタンから、事前に準備したCSVファイルをアップロード
  • 文字コードと値の区切り文字を選択

5️⃣ 項目のマッピングを確認・調整

  • CSV内の列(ヘッダー)と、Salesforceのフィールドが正しく対応しているか確認
  • 自動マッピングされなかった項目は、「変更」をクリックして選択

6️⃣ インポートを実行

  • マッピング完了後、「次へ」「インポートを開始」ボタンで処理を開始
  • インポートが完了すると、件数やエラーのある行の情報などが表示されます

📬 結果の確認とフォローアップ

  • インポート完了後、登録されたレコードがSalesforce上に反映されているかを確認
  • エラーレコードがあれば、ダウンロードして内容を修正し、再インポートを検討
  • 完了通知メールを受け取る設定があれば、進行状況も把握しやすくなります

💡 システム管理者向けTips

  • サンドボックス環境で事前テストすると安全です
  • フィールドの「必須設定」や「入力制限(バリデーションルール)」によって、エラーになるケースもあります
  • インポート前にデータクレンジング(重複除去・書式統一)を済ませておくと、品質の高いデータ管理が可能になります

🌟 ノックスの格言

「データとは、ただの数字や文字ではない。それは“過去の記録”であり、“現在の土台”であり、“未来を形づくる材料”でもあるのです」
(銀河歴8221年 ネクタリス・オーヴァ大学 情報魔法学部 データ統治論より)

(英訳:”Data is not merely numbers and text—it is the record of the past, the foundation of the present, and the material for shaping the future.”)
(原語訳:”Infaleth nor thalia kel’nar—veran sol’thal, dorrin kal’rei, venai sol’narelin ka’dareth.”)

💡 まおの学びメモ

今日は初めて「データインポートウィザード」をちゃんと使ってみた!
今まではExcelを見ながら1件ずつ手入力してたけど、CSVでまとめて登録できるなんて…もうあの指の疲れは何だったの!?って感じ。
あと、ウィザードってちょっと怖そうだったけど、思ったより画面がやさしくて、ちゃんと案内してくれるから安心。


では、また次回の 異星人Salesforce講座 でお会いしましょう!👽✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次