ノックスの異星人Salesforce講座– category –
-
SOQL入門
Salesforceでデータを自在に検索・抽出したいなら、SOQL(Salesforce Object Query Language)の基本は必須です。本記事では、SQLとの違いや書き方の基本から、クエリエディターでの実行方法までを解説します。 🪐 クエリエディターとSOQLで、目的のレコー... -
取引先って何?
Salesforceでは、顧客や取引先企業など、ビジネス上の関係者情報を「取引先(Account)」オブジェクトで管理します。取引先は他の多くのオブジェクトと関係を持つ中心的な存在であり、その役割を正しく理解することが、Salesforce運用の第一歩となります。... -
オブジェクトの親子関係:主従関係と参照関係
Salesforceではオブジェクト同士の関係性を「主従関係」と「参照関係」で定義します。それぞれの違いを正しく理解することで、データの構造や操作性が大きく変わります。本記事では、両者の特徴と使い分けを解説します。 🔗 オブジェクト関係:主従関係と... -
活動の記録・新規ToDo:件名のカスタマイズ
Salesforceでは「活動の記録」や「新規ToDo」の件名に初期設定で英語の選択肢(CallやEmailなど)が表示されますが、業務に合わせて日本語化したり、独自の選択肢(例:訪問)を追加することが可能です。本記事ではその手順と背景を解説します。 📘 件名(... -
組織って何?
Salesforceを使い始めると最初に出てくる言葉のひとつが「組織(Org)」です。でも、「会社のこと?」と混乱しがち。実はこの“組織”とは、Salesforce上に作られる自社専用のバーチャル空間のこと。ユーザー、データ、設定など、業務に必要なすべてがこの組... -
はじめてのApex:Hello world !
プログラミング言語で最初に書くコードというと「Hello world !」を出力するというのが定番ですよね!SalesforceのApexでも、まずはこの“伝統芸能”からスタートします。でも、ここはシステム2課――一筋縄ではいかないのです……。 🔰 ApexでHello world ! Ape... -
ロールって何?
Salesforceでは、ロール(Role)は主に「データの見える範囲」をコントロールするために使われます。 🧑💻 ロールとは? Salesforceにおける「ロール」は、ただの肩書きではありません。それはデータ共有のための階層ルールであり、Salesforceの中で「誰... -
レコードタイプって何?
Salesforceにおいてレコードタイプ(Record Types)は、同じオブジェクトに複数のビジネスパターンを共存させるための機能です。 🌌 「レコードタイプ」とは何か? Salesforceにおけるレコードタイプ(Record Types)とは、ひとつのオブジェクトの中に、複... -
フロー vs Apex
Salesforce開発の2大手段「フロー(宣言型)」と「Apex(プログラミング型)」の違いをしっかり理解し、目的やチームのスキルに応じて最適な選択をしましょう。 Apexとフロー、どちらを使うべき?〜メンテナンス性の観点から〜 Salesforce開発では、Apex... -
標準オブジェクトって何?
Salesforceには、最初から用意されている「よく使う業務データのひな型(=オブジェクト)」がいくつかあります。これらは「標準オブジェクト」と呼ばれ、営業活動や顧客管理にすぐに使えるようになっています。 🧭 標準オブジェクトとは? Salesforceでは...