ノックスの異星人Salesforce講座– category –
-
SOQLとSQLの違い
SQLに慣れた開発者にとって、SOQL(Salesforce Object Query Language)は一見よく似た構文を持っていますが、実際にはルールや使用目的が異なります。そのため、初めてSOQLに触れたときには少し戸惑うかもしれません。このページでは、SQLとの違いを整理... -
ライセンス数を確認するには?
システム管理者にとって、契約中のライセンス数と現在の使用状況を把握しておくことはとても重要です。たとえば、新入社員が増える時期には、「Salesforceのライセンスは足りているか?」と問い合わせを受けることがあります。この記事では、契約済みライ... -
レコード数を数えるには?
Salesforceでは、あるオブジェクトに保存されているレコードの件数を確認したい場面がよくあります。たとえば、「現在、取引先が何件登録されているのか?」といったケースです。では、このようなレコード件数を確認するには、どのようにすればよいのでし... -
オブジェクトって何?
Salesforceを理解する上で、最も基本となるのが「オブジェクト」の概念です。これは、システム内で特定の情報を整理・保存するための枠組みのことを指します。 🧭 オブジェクトとは? 📚 オブジェクトは「バインダー」だと考えるとわかりやすい Salesforce... -
なぜSalesforceを選ぶのか?
いまや、顧客との関係をいかに深く築けるかが、ビジネスの成否を左右する時代。そんな中で、多くの企業が注目しているのがCRM(顧客関係管理)システムの導入です。国内外に数多く存在するCRM製品の中でも、なぜこれほどまでに「Salesforce」が選ばれてい... -
ケースって何?
「ケース」とは、お客様からの問い合わせやクレームなど、対応が必要な内容を1件ずつ記録・管理するためのSalesforceの機能です。日本語において「ケース」という言葉は、ペンケースやCDケースのような物を入れる容れ物や、「〜の場合」のような文脈で使わ... -
マルチテナントとガバナ制限
Salesforceのマルチテナントとガバナ制限という言葉を聞いたことはありますか?Salesforceの基盤となる仕組みのひとつに「マルチテナントアーキテクチャ」があります。これは、一つのシステムを複数の企業(テナント)が共有しながらも、それぞれ独立した... -
CRMとは? IRODORI Press社 システム2課
女性向けファッション誌やおでかけ系書籍を出版し、飲食・ライフスタイル業界向けのマーケティング支援も行う IRODORI Press(彩りプレス)(フィクション) では、社長のひとことでSalesforceを導入することになりました。これは、Salesforce 導入に奮闘...